画像のようにバッキングプレートが割れてしまいました。金型は鍛造型で弊社製作ではありませんが、新規バッキングプレートの依頼です。割れてしまったバッキングプレートの...
ストリッピングが困難な時に効果がある方法をご紹介いたします。基本はスプリング径や本数を増強することで対応するのですが、ストリッピング力は設計値を十分に満足してお...
案内があり、時間があったので東京ビッグサイト展示会に行ってきました。大きな括りの展示会名称は分かっていませんでしたが設計・製造ソリューションや機械要素技術展の小...
画像1のように順送型のカットオフ(切り離し)パンチが破損してしまいました。順送型である程度の数量も加工しているので経年劣化とも考えられますが、パンチ先端の通常の...
金型ご依頼の際にコーティングを指定されると弊社では低温TIC(PVD)を推奨しています。20年程前は弊社でもCVDを採用してきましたが、コーティング被膜の評価は...
弊社製作のパンチではありませんが、再研磨依頼をいただきました。以前、同様に頂いた際のパンチはハイスの無垢(全てハイス)でしたが、今回のパンチの形状は同じですが様...
お客様にてトラブルが発生し、金型を持ち込んでもらい拝見したらこのような状態になっていました。曲げ型のダイバッキングとダイホルダーが大きな破損となっています。ダイ...
少し古い車の話ですが、80年代ぐらいでしょうかそのぐらいにオートアンテナ(ラジオONでアンテナが伸びる)というものが流行っていました。車種と環境に依るとは思いま...
前回お伝えした古いパソコンが早くも電源が入らなくなりました。設計中の金型も多数なので諦めることができないので、必殺のコンセントを抜いて放電することにしましたが、...
金型設計の際に愛用しているパソコンの調子が悪くなってきました。2004年8月導入のWindowsXPで動くパソコンです。不具合内容は電源が入っていてもモニター等...
船橋工場周辺の道路状況報告です。以前、雨の日に工場前に停車すると冠水していて工場前で降りることができない状況でした。その時の大雨が原因なのかは常時船橋工場にいる...
久々に展示会に行って来ました。前回のJIMTOF2022ではあまりの混雑ぶりに駐車場で引き返してしまったので今回は強い気持ちで挑みました。会場は丁度よい感じの混...
© 有限会社ホトダ技研